4.シナリオの表紙に書けること

表紙には「タイトル」「副題」「作者」を書くことができます。

%title
ここにタイトル
%/title

%sub
ここに副題
%/sub

%a
ここに作者の名前や情報など
%/a

%title、%sub、%aは「複数行コマンド」です。



5.あらすじを書く

シナリオによってはあらすじがあればすばやく内容を掴む助けになるでしょう。別に無くてもよいですが、あらすじを書きたい場合は%abs、%/absコマンドを使って下さい。

%abs
ここにあらすじ
だらだら
だらだら
だらだら
だらだら書くと、かえって内容がわかりにくくなりますが。
%/abs

%absコマンドは「複数行コマンド」です。つまり、あらすじは何行でも書けます。あらすじがある場合は、PDFに書き出したときに、デフォルトでは独立したページに書き出されます。



6.登場人物を登録する

「登録」というのはおかしな表現かと思われるかもしれませんが、これはVodraEditの「略称自動選択」という機能を使うためです。詳しくは「セリフの書き方」をご覧ください。ここでは登録の方法についてのみ説明します。

登録には3つのコマンドを使います。
キャラ登録は文書中の最初に出てくる「柱」よりも前の部分に書きます。最初の柱以降に書いたキャラ登録は全て無視されますのでご注意ください。


%c キャラ正式名 <略称>

%n キャラ正式名 <略称>

%cn キャラ正式名 <略称>

注意! 3つのうちのどのコマンドも、キャラ正式名にスペース(空白)を使いたいときは「"」で名前をくくってください。

%cがノーマルのキャラ登録です。コマンドの後ろに「キャラ正式名」を書き、その後ろに「略称」を書きます。「略称」とは、本文中でキャラがセリフをしゃべる時にセリフの先頭に表示される名前です。

%c "睡魔 寝琉子" <ネル子>

ネル子	「こういう登録をすると、しゃべる時はネル子と表示されますよ」

略称は「<」と「>」で挟んでください。両方とも半角です。
%n%cと書き方は同じですが、%nを使うと「ナレーター」として登録され、略称の後に(N)というマークがつきます。

%n 目閉太郎 <目閉>

目閉(N)	「私はナレーターとして登録されていますよ」

%cnは、普通の表示とナレーター表示と、両方登録されます。

%cn 睡魔スヤヤ <スヤヤ>

スヤヤ	「私は普通にしゃべったりもするし」
スヤヤ(N)	「ナレーションもするのでした」




7.登場人物紹介文

登録された登場人物は、PDFに書き出された時独立したページに「登場人物」として書き出されます。各登場人物の大まかな説明を付けたいときは、%cd、%/cdを使って下さい。説明は何行も書けます。

%c 某土羅江出斗 <エディ>

%cd
ここはエディのキャラ説明
年齢とか性格とか役者とか
その他いろいろ
%/cd

%cdは、説明を付けたい登録キャラクターの直後に書いてください。VodraEditは、直前に登録された人物の説明として認識します。


次へ
前へ
トップに戻る
inserted by FC2 system